洗い流さないトリートメントはお使いですか? 大人女性には特におすすめ! ☆城東区野江の駅前ヘアサロン estrela

query_builder 2021/10/26
ブログ
19380d43b8fbbe4714d8582332267869_t

こんにちは、estrelaマネージャーの加原です。


今日はお家ケアに、もうひと足しすると髪の毛の状態をよりよくしてくれる洗い流さないトリートメントの使い方について。


皆さんはドライヤーする際に、洗い流さないトリートメントを付けていますか?

何も付けないで乾かすより、艶が出て質感が良くなります。


お顔で言うところの化粧水、乳液、美容クリームの役割をしてくれるアイテムです。


カラーの退色を防いでくれたり、乾燥を防いでくれたりといい事ばかりなのでドライヤーをする前に是非、使って頂きたいです。


そんな洗い流さないトリートメントを付ける時の注意点や付け方をご紹介します。


1.丁寧にタオルドライ

furoagari_woman

まず、タオルで丁寧に拭いていきます。

ゴシゴシ勢いよく擦ってしまうと、髪のダメージに繋がります。

まず頭皮をマッサージする様に根元の水分をとっていきます。

毛先に向けて髪の水分をタオルに染み込ませるように、タオルで包みながら抑えていくように髪を拭いていきましょう。


2.適量を手に取り手のひらで伸ばす


使用方法に書かれている、使用量を参考に適量を手にとります。

髪につける前にまずは手のひらで指の間にも付くように伸ばしましょう。

こうする事でトリートメントをムラなく均一に付けやすくなります。



3、毛先から付ける

hair_treatment_woman

つける時はまず、髪の中で一番ダメージが蓄積されている毛先からつけていきましょう。

もし髪が絡んでいたら、毛先から優しくほどきながら丁寧に付けていく様にしましょう。

次は中間、髪の内側に揉み込むように付けます。

髪の表面だけにトリートメントがついてしまうと、ベタつきの原因になるので気を付けましょう!

最後に手のひらに余った分を前髪つけます。


※頭皮、根元付近には付かないようしましょう。 頭皮トラブルやベタつきの原因になります。


4、髪をとかす

cafe_money.ai2_54

乾かす前に髪をクシで優しくとかしてあげるとトリートメントが均一に付くので、さらに手触りが良くなります。

クシは目の荒い物がおすすめ!

パーマがかかっていてクシを通したくない方は、手ぐしでといたり、髪の絡みを取るだけでもOKです!


5、しっかりと乾かす

hair_dryer_woman

トリートメントを付けた後は、速やかに乾かしましょう。

乾かす際は1番乾きやすい前髪から乾かすのがオススメ。

前髪は乾きやすいのもありますが、最もクセが出やすい部分です。

しっかり濡れている状態から、少し引っ張りながら乾かしてあげるとクセが伸びてきれいに収まります。


その後、根元から毛先に向かって乾かして下さい。

髪の毛にしっかり水分が残り艶や質感が向上します。

ダメージやパサつきの原因になるので自然乾燥は極力避けましょう!


以上が洗い流さないトリートメントの付け方です。

参考にして頂いて、きれいな髪をキープしていきましょう!

NEW

  • ※まずはこちらをお読みください☆城東区野江の駅前ヘアサロン estrela

    query_builder 2021/08/12
  • 2023年おすすめ!髪質改善シルクトリートメントで理想の髪質へ☆城東区野江の駅前美容室 estrela

    query_builder 2022/12/28
  • 2022最新!髪質改善、縮毛矯正するなら酸性ストレートパーマがおすすめ!☆城東区野江の駅前美容室 estrela

    query_builder 2022/05/11
  • ブリーチ毛にも対応。酸性ストレートパーマがおすすめ☆城東区野江の駅前美容院 estrela

    query_builder 2020/09/07
  • 癒し、ストレス解消にオススメCBDヘッドスパ☆城東区野江の駅前美容室 estrela

    query_builder 2022/07/22

CATEGORY

ARCHIVE